実は私もバイクに乗っていたのですがバイクは手放して車だけにする(両方乗っていた)ため、バイクを買取業者へ売ることにしました。
いろいろ調べていたら高く売れるタイミングがあるそうです。
バイクに限らず物の値段というのは需要と供給で決まりますね。
バイクも、需要が多くて供給が少なかったら高く売れますので、買取額も高くなります。
バイクを買いたいと思う人が増える時期だと、バイクの買取額は上がると考えられます。
バイクの需要が増える時期を見極めて買取に出せれば高額で買取してもらえる可能性が高くなります。
では具体的にいつ頃にバイクの需要が増えるのかというと、4月、7月が多いですね。
4月は就職や転職、入学で新生活が始まる時期です。
通勤や通学のためにバイクを買う人が増えるのですね。
また、5月には大型連休があり、バイクでツーリングに出かけたいから買うという人もいるそうです。
7月は大学生は夏休みに入りますし社会人でも夏休みを取って出かける人が増えます。
バイクで遠出をしようかと考え、需要が増えるのです。
ただ、いくら4月と7月にバイクが良く売れるとしても、必ずしもその頃まで買取してもらうのは待った方が良いというわけではありません。
もし待っていてその間にバイクが型落ちしたり、メーカーがモデルチェンジしたものを発売したら買取額が下がってしまうことがあります。
査定の担当者と交渉して高く買い取ってもらう方が良いそうです。